内容アップデート!
この度、特別審査員にDaniel P. Ferreira様の就任が決定しました。それに伴い、募集期間も延長しました!
募集期間延長! | 2023年12月31日(日) 23:59まで |
---|---|
特別審査員追加! | Daniel P. Ferreira様 株式会社Megalis 共同創業者 プロフィールはこちら |
USDで作成したオリジナル映像作品。
(USD、ユニバーサル・シーン・デスクリプション)によって作成された作品であること。
Houdini、Solaris、Katana、Maya、RenderMan、RedShift、VRay、AMD Pro Render等、各種ソフトウェアを用いて作成して頂き、最終的にUSDで構成された作品であれば元のデータ形式は問いません。
2023年9月15日(金)~ 12月31日(日) 23:59 作品募集。
本ウェブサイト内のエントリーフォームにて必要事項を入力しご応募ください。
プロ・アマチュア、年齢、性別、国籍を問わず、どなたでも応募できます。
• 18歳未満の方は保護者の同意を得た上で応募してください。18歳未満の方が応募された場合は、保護者の同意を得た上で応募されたものとみなします。
• 最終的なデータ形式がUSDであれば元の形式が何であっても問題ありません。
• 海外からもご応募頂けますが、日本語で対応できる必要があります。
• 使用機種・使用ソフトは問いません。(※最終的にUSDで構成された作品であること)
• 受賞時にはUSDシーンデータのご提出が必要となります(ご応募の際はこちらに同意される方に限ります)。
• 作品時間(尺)に制限はありません。しかし、10秒から30秒程度を推奨します。
• 商業作品や、外部の有償の依頼に基づいて制作した作品等はご応募できません。
• 静止画だけのご応募はできません。
• インタラクティブで、操作によって内容が変わる作品はご応募できません。
YouTube、Vimeo、Google Drive、Dropbox、もしくはご自身のウェブサイト等に作品をアップロードした上で、エントリーフォームから応募してください。
※ 限定公開の作品も応募可能です パスワードなどを併せてお知らせください
※当ページ下部の注意事項をご確認のうえ、以下応募フォームよりお申し込みください。
※内容について予告なく変更になることがございますのでご了承ください。
京都市立芸術大学を卒業後フリーのイラストレーターに。「宇宙刑事ギャバン」の怪人デザイン、「機動戦士ガンダム」シリーズのモビルスーツバリエーションなど担当
1990年「株式会社ルーデンス」設立、Houdini前身「PRISMS」を用いたCGプロダクションを経営。2000年にACCグランプリに輝いたサッポロ生ビール黒ラベルCM「温泉卓球編」のCG制作を担当。以後多くのCMのCG制作、実写映像作品のCG制作を担当。
・機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ - CGディレクター
・虐殺器官 - CGディレクター
・渇き。 - CGディレクター/VFXスーパーバイザー
・パコと魔法の絵本 - CGディレクター/CGプロデューサー
・GUNDAM EVOLVE PLUS - 監督
Visual Effectsにおいて15年以上活躍しています。ロサンゼルスのBlurでキャリアをスタートした彼は、Sony Pictures Imageworks、Rhythm and Hues、Digital Domainにおいて『アイ・アム・レジェンド』、『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』、『スピード・レーサー』といったアイコン的な映画に携わりました。その後日本へ移住し、セガのCGスタジオMARZAの構築を手助けしました。そして、『アベンジャーズ』や『バトルシップ』にIndustrial Light & MagicのFX Supervisorとして参加し、『LUCY/ルーシー』ではCG Supervisorを務めました。
最新のプロジェクトとして、トンコハウス制作のNetflixシリーズ『ONI ~ 神々山のおなり』(2022年配信開始)に参加し、また、Netflixシリーズ『THE DAYS』(2023年6月配信開始)ではVFXスーパーバイザーとして参加しています。
Daniel様は、Siggraph 審査委員会に参加し3回の講演を行いました。
「Levelsets in Production | Spider-Man 3」 (2007年)
「Destroying the Eiffel Tower | GI-Joe - Complex Destruction Pipeline」 (2009年)
「Capturing the Infinite Universe in "Lucy" - Fractal Rendering」 (2014年)
現在彼は、業界における才能ある人々と共に、国内および国外プロジェクトに取り組んでいます。
その他の審査員は随時追加します (著名なクリエイタや専門家を予定)