
今回のセミナーは、これまでHoudiniでMantraを使用してきたユーザーが、スムーズにKarmaでのレンダリングへ移行する方法を伝授します。
Houdiniユーザーの中には、そろそろKarmaを使ってみたいけど、KarmaはSolarisでしか使えないのでは?
                    そもそもSolarisって使えるの?と疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
そんなSolaris初心者のために、MantraROPの代わりにKarmaROPを使うことで、Solarisをあまり意識せずにKarmaに触れるきっかけになるような内容をまとめました。
実際にはSolarisを一部使用して、KarmaROPを使う上での基本的なSolarisの操作もご紹介します。
Mantraでレンダリングしたシーンを元に、Karmaでレンダリングするためのパラメーターやマテリアルの設定など、変更が必要な箇所や注意しなければならないことをご説明します。
このセミナーは、2022年9月2日に開催された「SideFX Solaris/USDセミナー」で講演した「KarmaROP紹介」をベースに+αをすることで、実際にHoudiniのシーンを見ながら、より具体的、実践的にKarmaROPを紹介するものになります。
| セミナータイトル | Mantra ユーザーのための KarmaROP 入門 | 
|---|---|
| 開催日時 | 2022年11月25日(金) 15:00 ~ 17:00 (2時間/途中休憩あり) | 
| 対象 | HoudiniのMantraでレンダリングしてきたユーザー Karmaを使ってみたいというユーザー  | 
			    
| 内容 | 最初に
 KarmaROPの基礎知識
 実際のhipシーンでMantraとの違いを見てみる
 KarmaXPU
 より複雑なマテリアルをテストしてみる
 質疑応答 | 
| 講師紹介 | 
 畑田 博史 様 Houdini 1.0 からのユーザーで、インディゾーンにて Houdini 初級講座、プロシージャル基本講座およびダイナミクス基本講座の専属講師をしている。  | 
| 会場 | Zoom ウェビナー (オンライン) | 
| 受講料 | 無料 | 
| お申込方法 | 以下「お申込みはこちら」のリンク先、Zoom ウェビナーページよりお申込みください。 | 
| 主催 | |
| 協賛 |